こんにちは!
にじいろの言語聴覚士の谷口です☺️
今日は先日発売した『助詞ドリル』について詳しくご紹介✨
この【助詞ドリル】はアルトゥリトモの浦田先生とコラボ第一段となります!!
アルトゥリトモの浦田先生は大阪でことばの教室を開室されている言語聴覚士さんです。
助詞にはいろんな種類があって、文章によって順番が異なったり、意味を持たせたり、
助詞は日本語の“意味のつながり”を作ることばであり、ちょっとした違いで意味が大きく変わることがあります。
大人の私たちでも助詞の使い方は難しいものですよね💦
普段、私たちが教室で1人ひとりのお子さんに指導していくなかで、助詞の指導は非常に難しく、どう教えたら良いのか、わかりやすいのか毎度試行錯誤しています。
そんなもっともつまずきやすい助詞について、
①助詞の獲得順に沿って②自ら考え③視覚的にみて④手を動かしながら
助詞の存在に気づき、使い方をマスターすることができるように作ったドリルです。
助詞を獲得できると、今よりもっと表現できる幅が広がっていきます。
そして、より伝えること・話すことの楽しさを感じることができると思います。
“自分の言葉で、自分なりの表現で 今よりもっと伝わる”
そんなお手伝いができますように。
実際にコップにお茶を入れながらドリルを使ったり
指さしながらお話したり、
ページごとに色々な使い方ができます!
実際にどりるを使って上手にお話ができていますね!!
お子さんと楽しみながら助詞を学んでみてください😌
にじいろの受付状況について
現在、にじいろは生徒様の増加により新規受付を制限しております。
曜日によってはご案内可能な場合もございますので、
ご希望の方は公式ラインより一度お問い合わせくださいませ😌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一緒に働いてくださる言語聴覚士さんも引き続き、募集しております。
未経験の方も大歓迎ですので、お待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜