• 特別支援・吃音(きつおん)・失語症・子育ての不安解消・悩みに 特別支援・吃音(きつおん)・失語症・子育ての不安解消・悩みに
  • 障害・どもり・発音・発育・発達障害の不安・育て方がわからない方へ 障害・どもり・発音・発育・発達障害の不安・育て方がわからない方へ
  • 東京都新宿区の特別支援教室(個別・家庭教師・訪問・リモート) 東京都新宿区の特別支援教室(個別・家庭教師・訪問・リモート)

NIJIIRO

一人ひとりに合わせたことばの支援を

国家資格・言語聴覚士による
ことばとこころの教室

お知らせ

INFOMATION

お知らせNEWS

お知らせ

さ行発音マスター発売📗

お知らせ

新年度🌸

お知らせ

クラウドファンディング🌈

お知らせ

謹賀新年✨2024年

お知らせ

師走🎄〜年末年始のお知らせ〜

一覧を見る

ABOUT

ことばとこころの教室
」とは

「にじいろ」は、東京都新宿区にある、国家資格のある言語聴覚士によることばの相談室です。
発達障害に自閉スペクトラム症という言葉があります。
これは「自閉症」「アスペルガー症候群」「特定不能の広汎性発達障害」など
別々のものではなく、虹のようにさまざまな色が含まれる一つの集合体として捉える考え方です。
私はスペクトラム“虹”を子供一人ひとりの特徴“色”として
それぞれにあった発達支援療育をしていくことが大切だと思い、
教室の名を「にじいろ」と名付けました。

01

都内訪問指導

都内訪問指導

通うのが困難な方はご自宅での訪問レッスンが可能です

02

個別指導

少人数指導

お子さま一人ひとりに合ったオーダーメイドレッスンを行います

03

リモート相談

リモート相談

パソコンを使ってオンラインでの相談・レッスンも可能です

04

24時間相談

24時間相談

日々の育児・お子さまについてのお悩みをいつでもLINEで相談できます

特別支援指導講師について

SPECIALISTごあいさつ

ことばとこころの教室「にじいろ」では、国家資格をもつ言語聴覚士が不安をかかえているお子様の発達・育児・教育についてご相談・サポートをしております。
私自身、吃音(きつおん)で小さい頃から悩み、試行錯誤しながら自身の吃音と向き合う術を学び、生かしてきました。その経験から私と同じように悩んだり不安を感じている人の手助けをしたい。その思いでこの教室を開きました。
なかなかしゃべりだすことができない・発音がわかりにくい・吃音がある・読み書きに不安がある・失語症の症状があるなど…
ご相談・サポートの対象はお子さまから大人の方まで、年齢に制限はありません。まずはお気軽にお問い合わせください。

言語聴覚士 言葉と心の教室 主宰

ことばとこころの教室
「にじいろ」 主宰

言語聴覚士
谷口 由莉

にじいろ通信をみる

SUPPORT
ご相談・サポート内容

  • ことばとこころのご相談

    1

    ことばとこころのご相談

    言葉がおそい、指差しや模倣ができない、目線が合いにくい、指示が通りにくい、様子見と言われたけど不安…などというお悩みやご不安についてのご相談をお受けし、レッスン・サポートを行います。

  • 学習・育児のご相談

    2

    学習・育児ご相談

    育て方に不安がある、文字の書き間違いが多い、音読がスムーズに読めない、数字や計算が理解できない、漢字の記憶や送り仮名がふれないなどのご相談をお受けしています。
    ご希望と必要量に応じて定期的な指導を承ります。また、1回の指導時間については、親御様のご都合とお子様の集中力やその日の調子を見極めた上で柔軟に決めることができます。

  • 発音の指導(発音矯正)

    3

    発音の指導(発音矯正)

    特定の音に対してうまく発音できないものがある。カ行・サ行・ラ行やイ段の音(「い・き・し・ち」など)に雑音が混ざる、または別の音に聞こえるなど発音の誤りが対象です。舌や口の動きを適切な状態になるよう訓練することで、正しい発音への改善を目指します。

  • 発音の指導(発音矯正)

    4

    吃音(きつおん)のご相談

    発言をする際に、ことばに詰まってしまったり、同じ音を繰り返したり、ことばの音を伸ばすなど、会話中の「どもり」と呼ばれる症状のことを専門分野では「吃音(きつおん)」といいます。
    当教室では「吃音」にお悩みの方のために、普段の生活での接し方や「吃音」症状を出にくくする話し方の練習やコツを習得し、慣れていきます。
    さらに「リッカムアプローチ」という幼少期の吃音治療として注目されている手法も取り入れています。

  • 失語症のリハビリ

    5

    失語症のリハビリ

    脳血管疾患(脳梗塞や脳出血など)による「失語症(しつごしょう)」や「高次脳機能障害」「ことばの出しづらさ(構音障害)」などのリハビリを行います。
    退院後にリハビリを継続したい方、なかなかリハビリで成果が得られない方のご要望にお応えします。
    一人ひとりの症状に合わせた訓練プランを提案し、マンツーマンでリハビリを行っていきます。

FLOW
相談・サポートの流れ

  • STEP1

    LINEの友達登録

    まずはLINEでお友達追加してください。LINE友達追加する

  • STEP2

    LINEでカウンセリング

    LINE上で個別でカウンセリングを行います。お悩み事やご相談、指導プランや開始の時期についてやりとりしながら決めていきます。

  • STEP3

    指導・サポート開始

    実際にサポートを開始します。生活状況に合わせて、リモートまたは、教室に通う、ご自宅での個別支援指導を行っていきます。

すぐに予約したい方はこちら

PRICE
料金

料金は、時間制となっております。

  • 45分

    ¥8,000 (税込)

  • 60分

    ¥10,000 (税込)

  • 【初回
    70分

    ¥11,000 (税込)

料金には、教材や資料代、事前・実施後のフィードバック等のやり取りなどを含みます。
すべて自費診療でのご案内となります。
訪問診療の場合は、交通費含め別途料金を頂戴いたします。各種保険の適応や医療控除等はございません。
※ご利用回数、ご利用時間は相談の上、決定いたします。

※初回カウンセリングは評価・レッスン、フィードバックを含め「70分:11,000円(税込)」となります。

Q&A
よくあるご質問

医療機関の診断書や依頼書は必要ですか?開く

診断書などの書類の提示の必要ありません。
医師の診断書や紹介状がなくてもご利用いただけます。自閉症スペクトラムやことばの遅れや吃音などの言語障害は、早期発見・早期介入が望ましいとされていますので、カウンセリングでサポートが必要だと判断した場合は、指導を開始できます。

利用者は新宿区に在住の人のみですか?開く

東京23区内であれば通教・訪問指導がご利用いただけます。また、リモートであれば日本全国どこからでもできる範囲でのご相談・サポートを行っておりますのでまずはご相談ください。

サポートは対面のみですか?開く

にじいろでは対面以外に訪問、オンラインセラピーを実施しております。
オンラインセラピーでは、オンライン通話サービスのZoomを使用し、外出困難な方、海外や地方にお住まいなど遠方の方のご相談をお受けしています。
事前に音声録音やフォームを使った記録データのやり取りなどを行った上でミーティングを行うなどの取り組みのご提案も行っています。

保険証、受給者証は使えますか?医療控除の対象になりますか?開く

当教室では、ご使用いただけません。また、医療控除の対象とはなりません。
ことばとこころの教室「にじいろ」は医療機関や児童発達支援事業所ではありません。民間の教室になりますので、相談料・受講料をその都度頂戴してご予約をお受けしています。

支援の対象年齢の制限はありますか?開く

相談・支援の年齢制限はありません。
幼少期は、2歳ごろから小学生や中学生の親子様や発音矯正や吃音のご相談、脳卒中などの後遺症による失語症の方など、成人の方のご相談もお受けしております。

週に何回利用できますか?開く

利用回数の制限は設けておりませんが、他の利用者さまとの兼ね合いにより時間帯・回数が制限される場合がございますのでご都合を相談し、決定いたします。

ACCESS
アクセス

「ことばとこころの教室にじいろ」へ
のアクセス

  • 東京都新宿区新宿一丁目
  • 【丸ノ内線】
    新宿御苑前駅
    から徒歩3
  • 【都営新宿線・副都心線・丸ノ内線】
    新宿三丁目駅
    から徒歩9
  • ※詳細の住所は教室へ通われる方のみご案内いたします

CONTACT
ご相談・お問い合わせ

ことばとこころの教室「にじいろ」は、
「自閉症」「アスペルガー症候群」「吃音」「特定不能の広汎性発達障害」などで悩んでいる方、
お子様の子育てで不安を抱えている方のための相談・支援サポート教室です。

まずはLINE無料カウンセリングにてご相談ください。
当教室へのお問い合わせはLINEからのみ受け付けております。
お手数おかけしますがLINEで友達追加いただき、コンタクトをお願いいたします。